検証メモ

ゲームや関連領域の関する気になった点を検証していきます。

デレアニ3話で物語を動かしたキーアイテム「チョコ・ハム・チキン」の味を検証してみた

 

2015/1/23放送のアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」#3において、下記のような流れがあった。

先輩アイドルの城ヶ崎美嘉に抜擢され、ライブのバックダンサーとしてデビューすることになった島村卯月・渋谷凛・本田未央の3人。練習を重ねるも初めてのステージに圧倒されリハーサルはうまくいかないまま本番を迎える事に。

出番前も緊張したままの3人に、同じく先輩の日野茜、小日向美穂は3人に、好きな食べ物を舞台にあがる前の掛け声として決めることを提案する。

f:id:yamamototakeshi:20150130161143j:plain

凛 「チョ、チョコレート」

卯月「生ハムメロン」

未央「フライドチキン」

f:id:yamamototakeshi:20150130161601j:plain

そして3人は顔を見合わせ意を決する。

3人「チョコ・ハム・チキン」 *1

f:id:yamamototakeshi:20150130162050j:plain

その掛け声をもとに自信あふれる顔で光あふれるステージに飛び出す。そして3人は初ステージを見事成功に収めたのであった。

f:id:yamamototakeshi:20150130162152j:plain

ところで、物語を動かした「チョコ・ハム・チキン」 とは如何なる食べ物であろうか。googleで検索してもめぼしいものはhitしない。そこで、実際に作りその味を検証することにした。

用意したものは、生ハム ¥203 *2

f:id:yamamototakeshi:20150130160333j:plain

チョコレート ¥113

f:id:yamamototakeshi:20150130160239j:plain

フライドチキン 2ケで¥480

f:id:yamamototakeshi:20150130160241j:plain

 

とはいえ、いきなりフライドチキンにチョコレートをかけるのは勇気がいる。そこでまずはチョコレート抜きの「生ハムチキン」を食してみた。

f:id:yamamototakeshi:20150130160244j:plain

生ハムメロンに倣い、ナイフとフォークで食す。うん、フライドチキンをナイフ・フォークで食べるだけで何か違った料理のような気がしてくる。これは是非読者諸氏にも試して頂きたい。(ただし、ふつうにフライドチキンを食べるより時間がかかる)

閑話休題。ナイフで小分けにしたフライドチキンを生ハムで包み口にする。フライドチキンの油っぽさを生ハムは吸収しない、むしろ跳ね返して油っぽさを強調する。口にしてすぐは食い合わせが悪いと感じたが、噛んでるうちに生ハムの甘さが出てきて、鶏肉だけでは単調になるところに変化を与えてくれる。

とはいえ、いくら肉の日だとはいえ(本検証は1/29に実施)、これを毎回すすんで食べるかというとかなり疑問ではある。

 

意を決して、もう一つのフライドチキンwith生ハムにチョコレートをかけることにする。

f:id:yamamototakeshi:20150130160246j:plain

チョコペンは、こうやってお湯で温めてチョコを溶かして使うとのことだ。かけてすぐ固まる。

 

そしてこれが「チョコ・ハム・チキン」である。

f:id:yamamototakeshi:20150130160252j:plain

ソースのかけ方、盛り付け方もあり、見た目は何か豪華そうな感じである。

いやいや、見た目だけでなく味も重要だ!それを検証するのが本記事である。スタッフに呼ばれた3人のように覚悟を決めて、チョコソースのかかったフライドチキンを切り分け、生ハムを包む。

 

うん、

全然予想していなかったケミストリーだ!

口にしてまず初めに感じるのはフライドチキンとチョコの組み合わせ。チョコに衣のさくさく食感が加わることで甘さに深みがでて、同時に油っぽさはチョコ味で和らぐ。また、衣部分が無くなってしまった後の鶏胸肉だけの単調な味のところに、口に残ったチョコ感が味に飽きを無くす。

これだけだと最終的な印象は甘さになってしまうが、ここに生ハムが効いてくる。生ハムの塩成分が口の中を引き締めてくれる。と同時に生ハムの、少し力を入れないと噛み切れない食感が名残惜しさを引き出し、続きを期待させる。

フライドチキン→生ハムとダイレクトに続くのではなく、間にチョコが入るのがまた絶妙な組み合わせであった。

 

確かにこれの見た目と味の豪華さ、楽しさ、奥の深さを想像すれば、それがキラキラしたステージを期待させ、出番前の緊張も興奮に変換されそうだ!

 

以上のような見た目・味を持った「チョコ・ハム・チキン」を提示することで、登場人物の心境の変化とステージの素晴らしさを我々視聴者に連想させ、同時に3人の友情も表現し、そして物語を描き切った、アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のスタッフの力量に、あらためて感服した次第である。

 

 


TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」オフィシャルサイト

 

*1:正しくは、3人が好きな食べ物を上げたあとにジャンケンをする描写があり、そこでおそらく未央が勝ったのであろう、「フラ・イド・チキン」と声を合わせて舞台に上がった。ええ、分かっているとは思いますが

*2:メロンを取り扱おうかとも思いましたが、デレラジA #3で卯月役の大橋彩香さんが「生ハムメロンは別に好きじゃないんですけど、生ハムが好きで」と言っていたので

男が歌って一番恥ずかしいアイマス曲は何か、検証してみた。(ミリオンLTP編)

前回(7月)にこのような記事を書いた。

 当然、他の曲の検証にも入るべきであったが、少々時間が空いてしまった。しかし、9thライブを観賞し、SSAライブのBDを見た今、改めて使命を思い出し、ここにミリオンライブ!の歌において「男が歌って一番恥ずかしいアイマス曲は何か」検証してみた。

 

0)調査方法

対象:「アイドルマスター ミリオンライブ!」のCDシリーズ「LIVE THE@TER PERFORMANCE」(以下LTPとする)01~13に収録されている全63曲(全体曲1曲、ユニット曲12曲、ソロ曲50曲)。基本的にCDリリース順に歌唱。

実施日:2014年10月某日に2日に分けて検証。なお、費やした時間は約5時間である。

実施場所:都内の1人用カラオケルームにて実施。

 

1)仮説

前回の調査(http://takeshi.hatenablog.jp/entry/2014/07/21/183853)にて、

  • 詞が自分の境遇と離れた、かわいい恋の歌
  • 擬態語が多い
  • 元歌がかわいい声

と恥ずかしさに対し正に働き

  • 境遇が理解できる、かわいいというよりは綺麗、応援歌
  • 荘厳、かっこいい、情熱的

というものが恥ずかしさに対し負に働くことが分かっている。

また

  • 早口、ラップ
  • 曲調や構成が複雑
  • セリフやコールがある

と言った要素は、うまく決まると正に、失敗すると負に働く傾向にあることも判明している。

 

 2)検証概要

2-1)若い子のかわいい恋の歌

 [詞が自分の境遇と離れた、かわいい恋の歌]が恥ずかしいという仮説を元に、年少組の歌に着目してみた。

 大神環・中谷育・矢吹可奈高槻やよいの比較的若い子の歌が収録されているLTP08について着目し、画面に歌詞を流しながら歌唱したところ、みんなで楽しく遊ぶ歌、おつかいにいく歌、好きな歌を歌いながら前に進む歌が続き、最後にはおやすみなさいの歌が流れる。うん、ぜんぜん恋じゃない。これはあたたかく見守りたくなるよ。育の「グッデイ・サンシャイン!」は周防桃子の「デコレーション・ドリ~ミンッ♪」(LTP12)と並んで本人より年齢低い向けの歌だろ。なんなら「はじめてのおつかい」のテーマ曲にしたいよ、プロデューサーとしては。

 若い子で恋の歌になると、13歳の双海真美箱崎梨花の歌になる。双海真美の「DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~」(LTP11)は中学生の恋の歌なのだが、ハイテンポでノリのいい曲に茶目っ気のある歌詞と、歌ってて気持ちよくカッコもつけやすいので恥ずかしくない。……実は十八番です。(ただし、カラオケに詞が表示されない台詞パートに挑戦すると結構難易度があがる)

 箱崎梨花の「トキメキの音符になって」(LTP02)はどストレート。これがアイドルなんだよ!みたいな感じ。「まだまだ成長途中なんです!です!」とかかわいいですよね。「です」を繰り返すところが。……それが、男が歌唱するときにどれだけ大きく立ちはだかるということである。しかしながら、まだまだ上には上があった……。

 

 なお、「ハートウォーミング」(高槻やよい)や、LTP13の「微笑んだから、気づいたんだ。」(双海亜美)に関して、実際に歌唱したところガチに泣いた。サビに入るところでグッとくるので、本稿の読者諸氏にも実際にヒトカラをして検証して頂きたい。いやマジで。

 

2-2)擬態語が多い曲

 ミリオンの独特な感性担当の松田亜利沙「チョー↑元気Show☆アイドルch@ng!」(LTP09)、徳川まつり「フェスタ・イルミネーション」(LTP10)、ロコ「IMPRESSION→LOCOMOTION! 」(LTP12)、野々村茜「Heart♡・デイズ・Night☆」(LTP13)について、後半に立て続け過ぎだろ…と思いつつ検証した。

 歌唱者に違わず提供されている曲も、その曲と一緒にある言葉の音も「イロモノ」と思ってしまう程楽しさにあふれる歌ばかりだったのだが、実は歌詞を一通り読んでみるとどれもテーマが、彼女らの真剣な想いが載っている。それ故に、始めはテレながら歌うのだけど、次第に応援の気持ちで歌っていた。聴くのと歌詞を見ながら歌うのとで実は歌のイメージが分かるいい例であった。

 

2-3)境遇が理解できる曲

 何回目の恋でそれでも戸惑う様子などを歌った、いわゆる川島さんの「わかるわ」枠なのだが、実はミリオンは何曲があった。もちろん、前の検証どおり歌唱しても恥ずかしさは無く、「わかるわ」という気持ちが溢れた。

 

3)調査結果

 以下に「男が歌って一番恥ずかしいアイマス曲(ミリオンLTP編)」の上位3つを上げる。

 なお、当然の如く個人の体験による感想である。

 

 

[第三位]恋のLesson初級編(伊吹翼:LTP06)

 元気な曲調でテンポも速く、ティンパニーだけで進む大サビパートがお気に入り。

 で、聞いてると(またはこちまさんが歌ってるのを見ると)パッショナブルで楽しいこの曲ですが、歌詞を読み、それを口づさむと、印象が変わる。ふたりで平均点越えて「トクベツになろうよ」って言いながら結局キス狙いかよ、みたいな初々しさが、おじさんが歌ってて辛かったよ。

 あと、最後の最後にあるCHUも意識すると結構むずかしいデスヨ。(CD聴くとすごくあっさり言ってるんだけど。諸星きらりとは違って)

 これがまさか上位に来るとは全く思っていなかった。

 

[第二位]POKER POKER(真壁瑞希:LTP05) 

 学生時代の秘めた恋の様子を、席替えを舞台に、手品が趣味で表情をはっきりとは表に出さない瑞希がポーカーになぞらえて歌うという、気の利いた一曲。誰もが辿ったシチュエーションに初々しさ溢れる詞が、実際に口にだしてみると恥ずかしい。まさにこの検証にとって王道。

 しかもこれ、中学生が歌唱してる歌じゃないんですよ!17歳の瑞希の歌なんですよ!!高校生が席替えでドキドキするとか考えるともう堪らない!それ考えながら歌うと、おじさん顔真っ赤になっちゃうよ!

 

[第一位]Happy Darling(望月杏奈:LTP03) 

 ミリオン曲は結構コールを入れる曲があって、ライブでは難しくも楽しい。それはカラオケにおいて、恥ずかしさに対し「うまく決まると正に、失敗すると負に働く」。

 そのミリオン曲の中でももっともコールの応酬が激しい、いや、コールが歌詞と同化しているとも言えるのが望月杏奈「Happy Darling」。歌詞内容が恋する少女の真ん中の上に擬態語もありコール満載。実は歌う前はこれが恥ずかしい曲ダントツ一位だと思っていたのですよ。

 で、実際に検証したところ、この曲はハイテンションで飛ばす上にコールを入れるのも技巧がいる。検証はヒトカラであったので、本歌詞飛ばしてコールを入れる箇所も。

 ……歌ってる最中は忙しく、一番歌い終わって間奏の間には達成感が。そう、恥ずかしさを感じる暇がないのである。これは意外な結果であった。

 

 

 しかしながら、しかしながらである。大サビ前、杏奈の台詞である「応援ください」を自分で言った後に「応援するよ!」とナチュラルにセルフコールを入れる。そしてその行為の意味を0.5秒後に感じる。

 もう、恥ずかしさを越えた偉業、あるいは悟りだよこれは!今思い出してもなんか照るものこれ。この部分だけならアタポンの「裸になっちゃおっかなー」→セルフ「なっちゃえ」より破壊力ありますよこれ。みなさんやるべきですよ!

 

 

 4)今後の展望

  • この検証報告が遅れたため、LTHシリーズのリリースは折り返しを過ぎてしまった。そのアイドルのイメージに沿った第一弾とは異なる切り口の楽曲もあるため、LTHシリーズのリリース完結の3月以降、追加の検証を行う。
  • 当然、報告を出していない他の楽曲群についても検証を順次進めていく。(初恋シリーズや恋はじ、待ちプリあたりが結構クるんじゃないかと予想はしているのだが、果たして……)

 

 

 

 

「アイカツ!のり弁」と「のり弁当」は何が違うのか、検証してみた。

 7/17(木)、たまたま夕方にテレビ東京にチャンネルを合わせていたところ、アイカツ!の劇中で登場したのり弁を再現した「アイカツ!のり弁」がほっともっとで発売されるというCMが流れていた。

http://www.hottomotto.com/aikatsu/

 ほっともっとと言えば、容器の全体に白飯が盛られのりが重なり、そしての上に白身魚のフライとちくわの天ぷらが男らしくのっかっている「のり弁当」が思い浮かぶ。しかし、「のり弁当」は320円、平日昼であれば270円で食べられる。一方、今回の「アイカツ!のり弁」は500円である。この230円の差はどこにあるのか。実際に2つを食べ比べることで検証してみた。

 なお先に断りを入れておくが、筆者はアイカツについての知識は浅い。きちんと見たのは無料配信されていた1話~8話だけであり、「主人公の実家が弁当屋であり、主人公が凱旋帰郷した際についてきた友人がそこでのり弁を食べていた」くらいの知識しなかい。ゆえに、本稿での劇中設定に関する記述については温かく見守っていただき、誤りがあれば断罪ではなくご指摘をいただけると幸いである。だが逆に言えば、作品についての前提知識がない分、純粋に「のり弁当」と「アイカツ!のり弁」の中身について比較ができるとも言え、むしろ調査者として適しているとも考えている。

f:id:yamamototakeshi:20140721184241j:plain

図1 劇中に登場したのり弁のイメージ

0)調査概要

  • ほっともっとにて「アイカツ!のり弁」「のり弁当」の両者を購入し実食
  • 検証日は2014年7月18日(金)、つまりアイカツ!のり弁提供開始日の翌日
  • 製造・購入店は横浜市のほっともっと店舗(そのため、本文中のメニューページのリンクも神奈川県の店舗用のものである)

 

1)公表値による比較

アイカツ!のり弁(ライス普通盛)

 http://www.hottomotto.com/menu_list/view/14/344

熱量626Kcal,蛋白質22.9g,脂質21.5g,炭水化物84.9g

食塩相当量2.3g,カリウム449mg,リン258mg

 ○のり弁当(ライス普通盛)

 http://www.hottomotto.com/menu_list/view/14/41

熱量695Kcal,蛋白質15.1g,脂質16.9g,炭水化物119.6g

食塩相当量3.5g,カリウム319mg,リン164mg

 熱量は「のり弁当」の方が高いが、蛋白質・脂質は「アイカツ!のり弁」の方が多い。そして炭水化物は「のり弁当」が多い。これを見るに「のり弁当」はまさに白身魚のフライとちくわの天ぷらでのり付白飯をかっ喰らうもの!という位置づけが見えてくる。

 

2)容器による比較

 ホームページ上の画像及びデータより、おおまかなイメージはついた。そこで、実際に両者を買ってきて比較することにした。なお購入時においては、『娘に頼まれてアイカツ!の弁当を買いに来たが、自分の弁当の値段より倍近く高くてびっくり』という設定を心の中で呟いていたことを付記しておく。

 f:id:yamamototakeshi:20140721184811j:plain f:id:yamamototakeshi:20140721184801j:plain

図2 購入した「アイカツ!のり弁」(左)と「のり弁当」(右)

 f:id:yamamototakeshi:20140721184909j:plain 

図3 アイカツ!のり弁」(左)と「のり弁当」(右)の大きさ比較

 

 まずは弁当の容器。「アイカツ!のり弁」は約16cm×22.5cm(図3:左)、「のり弁当」(図3:右)は約19cm×13cm。単純に掛け算して面積を求めると、360cm^2と247cm^2であり、数字上は「アイカツ!のり弁」の方が5割ほど多く見える。実際に(水を入れて)容積を測ったところ、「アイカツ!のり弁」は約840mlに対し「のり弁当」が約560mlと、やはり「アイカツ!のり弁」が5割大きかった。

 しかし、あの「のり弁当」の見た感じからするボリュームの大きさはどこからきているのだろうか。横から見ると容器自体の深さは同じ(ともに約3cm)であるが、「のり弁当」の蓋は厚さがあり、容器(皿)の上におかずを盛り付ける余地がある。つまり、弁当の皿から意図的にあふれさせることで、ボリューム感を演出しているのである。

f:id:yamamototakeshi:20140721192543j:plain

図4 アイカツ!のり弁」(左)と「のり弁当」(右)を横から見たところ(左は包装紙を背景にしちゃったのでちょっと見にくくなっちゃったのだけど)

3)具材の比較

f:id:yamamototakeshi:20140721192325j:plain

図5 「アイカツ!のり弁」の重量(容器6g含む)

f:id:yamamototakeshi:20140721192221j:plain

図6 「のり弁当」の重量(容器6g含む)

 

 実際に重量を計測したところ、「アイカツ!のり弁」は380gに対し、「のり弁当」は403gであった。なお、「のり弁当」については付属のソースの重量は除く(だってソース使わない派なんだもん)、また「アイカツ!のり弁」については、のりの上にめんたいマヨソースでデコレートすることで完成するのだが、全部使うことができなかったので、5g程ロストしてしまっている。ともあれ、「アイカツ!のり弁」は「のり弁当」より重量比5%程ほど少ないと言えよう。

f:id:yamamototakeshi:20140721193644j:plain  f:id:yamamototakeshi:20140721194525j:plain

図7 のりの上にめんたいマヨソースで音符が描けるアイカツ!音符シート(左)と実際にシートを用いて描いた音符。きれいに描くのは結構難しいので、これから食べる諸賢には是非特訓していただきたい。

 

3-1)おかず

f:id:yamamototakeshi:20140721230632j:plain

図8 アイカツ!のり弁」のおかず

 「アイカツ!のり弁」のおかずは、鶏唐揚げ、たこさんウィンナー(鶏・豚)、しゅうまい(豚)、ポテトサラダ、玉子焼き、スパゲッティ、沢庵(赤)、トマトケチャップである。バラエティに富んだ子どもが好きそうなおかずが並んでいる。いや、沢庵がそうかどうかは審議すべきだが。重さは140g。

f:id:yamamototakeshi:20140721230627j:plain

図9 「のり弁当」のおかず

「のり弁当」のおかずは、白身魚(ホキ)のフライ、ちくわの天ぷら、きんぴら、沢庵である。重さは127g。

 こうしてみると、両者のおかずの共通点は沢庵しかない。いや、正確には沢庵も色が違う。

f:id:yamamototakeshi:20140721234723j:plain

図10 「アイカツ!のり弁」の沢庵(左)と「のり弁当」の沢庵(右)

 

3-2)白飯・のり部

f:id:yamamototakeshi:20140722000709j:plain f:id:yamamototakeshi:20140722000655j:plain   

図11 アイカツ!のり弁」(左)と「のり弁当」(右)。店から持ち帰る時間経過のため、のりが白飯からの蒸気でしわしわになってしまって申し訳ない。

 白飯は両者ともほっともっと拘りの金芽ごはん。両者の違いはその量である。「アイカツ!のり弁」は 236gに対し、「のり弁当」は276g。40gも多い。具材に占めるのり飯の割合(質量比)も、アイカツ!のり弁」は63%に対して「のり弁当」は68%である。

 またその配置を見ても、アイカツ!のり弁」において白米・のり部は弁当の一部であるのに対し、「のり弁当」はまさにこの弁当のメインであり「さあ、のり飯を喰らえ」という声が聞こえてきそうである。

 なお両者とも、のりの下には おかか昆布が引かれている。「アイカツ!のり弁」にも。やはりこれもこだわりなのか。

 

4)実食検証

 見た目や重量の検証が終わった所で、両者を交互に食べることによる実食検証に移る。白飯・のり部は両者同じではあるのが、できるだけ「のり弁当」のおかずは「のり弁当」の飯で、「アイカツ!のり弁」のおかずは「アイカツ!のり弁」の飯で食べることを心掛けた。

 まずは「のり弁当」から。カリっとした衣の白身魚フライを噛みしめ、のり飯をかっこむ。次にちくわの天ぷらを食べ、またのり飯をかっこむ。揚げ物で続いた口をきんぴらや沢庵でさっぱりとさせてから、またのり飯をかっこむ。のり飯の上におかずがあるという配置のせいもあり、おかず→のり飯→おかず→のり飯のローテーション。おかずはのり飯のために存在しているといっても過言ではない。フライから染み出る油ですら、のり飯の味にアクセントをつけるものとして存在している。王道。

 一方、「アイカツ!のり弁」。こちらはいろんなおかずがあり、またのり飯部とおかず部が左右に分かれているため、からあげ→玉子焼き→のり飯→ソーセージ→しゅうまい→のり飯、といったように、必ずしもおかずの後にのり飯が来るとは限らない。やはりこの弁当における のり飯の役割は、「のり弁当」に比べては重くはないことが実食でも実感できた。

 「アイカツ!のり弁」の、のりの上に音符型に描いためんたいマヨソースだが、これはのり飯部の中央にあることに意味があり、「はじめはのり飯で」「中盤過ぎたらめんたいマヨソースで味の変化を」という配慮とも取れる。音符型にしてある(しかも食事者が自ら)がゆえ、食事開始いきなりにその形を崩すことは躊躇されるので「最初からめんたいマヨソース味のご飯」にできないというのもミソである。(これは、劇中ののり弁からして、そのような意図があるのではないか)

 めんたいマヨソースの味については子供向けというところもあって辛く(からく)ない。というかマヨネーズ味の方が強い。ポテトサラダもマヨネーズ味が強いので、食事中盤以降にポテトサラダ→のり飯withめんたいマヨソースと食べると口の中がマヨネーズで支配されてしまい結構辛い(つらい)ので、食べる際には注意していただきたい。

 

5)劇中弁当との比較、ほっともっとの他の弁当との比較

 本稿は「アイカツ!のり弁」と「のり弁当」の比較が趣旨だが、ここで劇中の のり弁の再現度についても考察してみる。

f:id:yamamototakeshi:20140722001852j:plain f:id:yamamototakeshi:20140722001608j:plain 

図12 劇中の「なんでも弁当」の のり弁(右)と「アイカツ!のり弁」(左)

 劇中で登場したのり弁画像と比較すると、花型にしたニンジン、しゅうまいのグリーンピースがない。また、しば漬けは赤い沢庵になっている。トマトケチャップはプチトマトの代わりだろうか。

 一方、鶏唐揚げ、たこさんウィンナー(鶏・豚)、しゅうまい(豚)、ポテトサラダ、玉子焼き、スパゲッティ、沢庵(赤)、トマトケチャップはほっともっとの他の弁当は他の弁当でも使用されている具材である。(スパゲッティはスパサラだろうか)

 他の弁当を見る限り、ほっともっとのレギュレーションとして野菜が提供できないわけではなさそうなので、純粋に「ほっともっとの他の弁当で提供している具材を使って再現している」ということだろうか。他の弁当にはない星柄かまぼこがトッピングされた「アイカツ!スターライトカレー」「アイカツ!応援弁当」は店舗によっては提供していないそうなので、流通や店舗オペレーションの都合なのかもしれない。

 といっても、包装にキャラのイラストが描かれた めんたいマヨソースはこの弁当のためだけにある。また、ウインナーはたこさんにしている(他の子供向け商品「ドラえもんランチ」「ドラミちゃんランチ」でもウインナーはたこさん型でない)ので、できる範囲での対応はされているようである。

f:id:yamamototakeshi:20140722072019j:plain

図13 劇中では緑色の仕切りカップのところ、「アイカツ!のり弁」ではレタス柄のバラン

 

6)価格について

 「アイカツ!のり弁」は「のり弁当」と比べ180円、平日昼ならば230円高い。具材の数が違う、レギュラーオペレーションではないという所から価格差が出るのは当たり前である。しかし、5)で見たように、他の弁当で使用している具材を用いることでコストの低廉化に苦心しているはずである。

 そこで、包装紙に目を移そう。包装紙にはバンダイのロゴがあり、バンダイのアンケートページへの誘導もある。

f:id:yamamototakeshi:20140722032857j:plain

図14 「アイカツ!のり弁」包装紙。サンライズ承認済マークもある。この紙に経済価値がある。

 また、本件のプレスリリースを見ると、

製造・販売元:株式会社プレナス 発売元・企画:株式会社バンダイ

「ほっともっと」アイカツ!キャンペーンのお知らせ((株)プレナス ニュースリリース

http://www.plenus.co.jp/new/index.php?action=pdf&id=658

と書かれている。

 めんたいマヨソースを描くために使用したアイカツ!音符シートにも主人公の絵が描かれている。画像は無いが、めんたいマヨソースの包装袋にも主人公のイラストが描かれていたと記憶している。

f:id:yamamototakeshi:20140721193644j:plain

図15 アイカツ!音符シート(再掲)。これを使えばお子様の日頃の食事も楽しく……と言いたいところだが、「シートは使い捨ての製品です。繰り返し使用しないでください」という注意書きがある。残念。

 もちろん、これも忘れてはいけない。アイカツ!なんでも弁当にはオリジナルアイカツ!カードが付いてくる。しかも5種の中から好きなものを1枚選べる!

f:id:yamamototakeshi:20140722074723j:plain

図16 オリジナルアイカツ!カード(ピンクアルプスプリム)。友人の娘(小2)に進呈予定。

 

 そう。つまり、この弁当はバンダイの商品なのである!

 

7)まとめ

 「のり弁当」は、のり飯とおかずの配分、配置、おかずのチョイス、そして容器の形状からして、まさに のり飯を一気に食し堪能するための弁当である。

 それに対し「アイカツ!のり弁」は、「のり弁当」と比較して焦点はのり飯以外の部分にもあたっている。劇中の弁当からして、のり弁という弁当の王道は示しつつも、のりの上に音符型に描いたソースとさまざまなおかずが食べ始めと途中で味を変えることができるという点含めて、弁当全体を楽しんでほしいという気持ちが伝わってくる。

 一方、「アイカツ!のり弁」に使用されている具材に目を配ると、ほっともっとの既存の弁当の具材を組み合わせることで、コストを抑えつつも劇中に登場したのり弁を現実世界に召喚しようと心を砕いた一品と言えよう。購入者自身がめんたいマヨソースを のりに描くことができるという点も、弁当にインプットをさせることで劇中世界への没入を高めるギミックとして秀逸である。よくあるコラボメニューと比べて、主人公の母親が弁当屋を営んでいて、そこで提供されている弁当を作り食べられるという点も劇中なりきりポイントが高い。アイカツ!世界を体験するアイテムとして、ファンならば一度食してみるのもありではないだろうか。

 なお、アイカツ!に興味がなく、おかずがレギュラーとは異なる「のり弁」を食べたいという理由で選択するには割高な商品である。

 

 

 

 あと、「アイカツ!のり弁」と「のり弁当」を一人で同時に食すのは、ただでさえ物量が二人前になる上、量が多くて食べるのに時間がかかっている状態で、フライと天ぷらと唐揚げと揚げ物が続くところに、ポテトサラダのマヨとのり飯の上にのせたマヨソースが連携して口の中に油っぽさを増幅させてくるので、食い合わせが悪い。

やめろ、マネするな!

 

<補足>

小学生の娘を持つ友人に聞いたところ、「メインターゲットたるJS(女子小学生)にはごはんの量が多すぎるのではないかと推測された」という意見を頂いた。しかし、小盛り設定がないどころか大盛り設定は可能というところが、アイカツ!のターゲットの広さがうかがえる。

 

<おまけ>

f:id:yamamototakeshi:20140722084614j:plain

 食べた後の「アイカツ!のり弁」の容器。横にご飯を配置できる容器って気が利いてるなあと思いながら向きを変えたら

f:id:yamamototakeshi:20140722085246j:plain

 普通の弁当の容器じゃん!

(7/22現在のほっともっとのメニューではアイカツコラボメニュー以外では使用されていないが)

 見た目のこういう工夫って大事だね。

 

 

男が歌って一番恥ずかしいアイマス曲は何か、検証してみた。(シンデレラ編)

ヒトカラに言った友人が

【悲報】メルヘンデビュー!の「キャハッ☆ラブリー17歳☆」がヒトカラでさえ恥ずかしすぎて演奏停止

と貧弱な事をTwitterでノタマっていたので、本当にそうなのか、そして他のアイマス曲でもそういうのがあるのかどうか調査してみた。

といっても、300曲はあるアイマス曲をいっぺんに全部調べることは難しいので、まずは「メルヘンデビュー」を含むシンデレラ曲から。

 [1]検証方法

2014/6/30時点でリリースされている「CINDERELLA M@STER 001」から「030」を順番に、その次に全体曲とユニット曲を歌い、3時間かけて36曲を実際に男がカラオケ屋(ヒトカラ)で歌って検証。

 [2]検証によって見えてきた傾向

○恥ずかしさに+に働く要因

A)歌詞

 a-1)女の子の恋の歌

 a-2)かわいい歌詞

 a-3)かわいい擬音語

 a-4)自分の境遇とは縁のない設定

 a-5)歌詞に意味深な物を感じてしまう

B)元歌の声

 b-1)元歌の声がきゃぴきゃぴ

 

○恥ずかしさに-に働く要因

C)歌詞

 c-1)恋の歌ではい

 c-2)状況が「わかるわ」と言いたくなる設定

 c-3)かわいさよりきれいさ・美しい方が強い

 c-4)応援歌

D)曲

 d-1)荘厳

 d-2)ゆっくり

 d-3)かっこいい

 d-4)情熱あふれる

 d-5)高らかに歌い上げる

○失敗すると恥ずかさ+だが、うまくキマると-に働く要因

E)歌った時にドヤれる

 e-1)早口・ラップ

 e-2)曲調が複雑

 e-3)1番と2番、あるいは大サビとで曲調やテンポが異なる

 e-4)台詞があり、それがきれキマる

 e-5)コールがあり、それがきれいにキマる

 

ええ、cool曲やpassion曲に比べてcute曲が圧倒的に不利です。

で、いくつか個々にピックアップすると

◆DOKIDOKIリズム(城ヶ崎莉嘉)やRomantic Now(赤城みりあ)は、歌詞はおっさんが歌うものではないが、早口のところやラップ部分が決まると気持ちよく病みつきになる。

◆華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~(神崎蘭子)も、歌詞はどうかしてるが、歌ってるうちに陶酔できる。そのまま台詞ゾーンに突入してしまうので、ついついノリノリで言えた。

◆S(mile)ING!(島村卯月)は純粋な気持ちの歌詞だけど、歌い上げるところが多くてメチャ気持ちいい。

◆Angel Breeze(川島瑞樹)、歌詞の内容が本当によく………わかるわ。

 

[3]検証結果

以下に「男が歌って一番恥ずかしいアイマス曲(シンデレラ編)」の上位3つを上げる。一応順位を上げてはみたが、どれも大きく差はなかった。

なお、当然の如く個人の体験による感想である。

[第三位]ましゅまろ☆キッス(諸星きらり)

……もともとがきゅんきゅん☆な歌詞を山盛りデコレーションしている上にきゃわーな声で難易度高し。『chu』ってなんだよ!しかもそれを乗り越えても最後の『「大好き!」』と『キャ!言っちゃった☆』の台詞コンボが待ち構えてると言う、最後まで気の抜けない強敵。なお、2番頭の『私の「大好き」の中は あなたでいっぱい』の部分をライブ仕様で『Pちゃんでいっぱーい!』に変えるとあら不思議、そこに裏ボス登場である。

[第二位]メルヘンデビュー!(安部菜々)

……台詞満載語りかけ満載擬音語満載コール満載の電波曲なだけで厳しいのに、それを安部菜々さんじゅうななさいが歌うという文脈が追い打ちをかけ、さらにおっさんが実際に歌うということで見事に三重殺が成立。いやだって、これが本田未央の持ち歌で城ヶ崎美嘉がカラオケで歌うというシチュエーションなら結構いけるっしょ。

[第一位]アタシポンコツアンドロイド(双葉杏前川みく、島村卯月、小日向美穂安部菜々)

……冒頭の『アタシポンコツアンドロイド ゴシュジンサマ  ス キ』から実際におっさんが歌うとクラクラきますよ。全体的に恋する乙女な上に決して経験したことのないアンドロイド役。で、『はだかになっちゃおっかな』の「恥ずかしい台詞&語りかけ」のあとに畳みかけるような『なっちゃえー』のコール。これ、素面で歌えるようになったら男として一段上の存在に成長できるような気がする。

 

[4]今後の展望

・今回はシンデレラ編であり、もちろん他の歌も同様に検証をしていく。

・また、[2]で挙げた傾向が他の歌にも妥当であるかどうかも同時に検証を行う。

・今回「男が歌って恥ずかしいアイマス曲(シンデレラ編)」として挙げた3曲について、恥ずかしさを+にする要因として台詞やコールがあることがあげられるが、これはE)の「失敗すると恥ずかさ+だが、うまくキマると-に働く要因」でもある。つまり、練習を重ね歌いこなすことができた時、これらの歌が男が歌っても恥ずかしくはないかどうか、追加実験を行う必要がある。